あまりに気に入った生地を見つけたので、半幅帯を作りました。
ふふふ、ナマケモノだらけ。
ミシンでまっすぐ縫うだけなので簡単に作れますよ。
110㎝×50㎝のカット布から作りました。
300~800円程度で売っているので、1000円かからずに作れる場合も!
貝の口やカルタ結び等の長さの要らない結び方でしたら、この生地を三等分してツギハギしたら320㎝程度の長さにるので丁度良いと思います。
幅は15cmくらいになります。
今は16~17cmくらいの帯幅が主流なので細く感じるかもしれませんが、超長身の方でなければ意外とバランスを取りやすいですよ。物足りなければ、1周目と2周目をずらして少し幅を出せるので問題ないです。
アレンジを楽しみたい方は2セット購入して4枚継ぐのが良いでしょう。幅も自由に決められますしね。
ちなみに、今回は15㎝幅で4枚継いで420~30㎝程度に仕上げました。
ツギハギ部分はコットンレースのテープで覆ってあげると柄が途切れているのが目立たなくなります。巻いた時もポイントになるので意外と可愛いです。
綿麻キャンバス生地なので元々しっかりしています。
両面に硬めの接着芯を貼っていますので、結構張りがあります。
ボリュームを出すのには良いですが、厚みが邪魔をして言うことを利かないことも。
柔らかい仕上がりがお好みでしたら、芯は入れないか、片面のみ芯を貼れば良いと思います。
ミシンの直線縫いだけで完成するので意外と簡単♪
是非お好きな生地で作ってみてくださいね!
コメント